さっくのブログ@美容と健康

アラサー。美容健康。主に赤ら顔ニキビについて。

サクセス頭皮洗浄ブラシ、これだけは言わせて


結論から言うと、私にとっては

あってもなくてもいいけど、どちらかと言うとあったほうがいい商品でした。


理由は、頭皮のかゆみなどが普段なくて、

マッサージを手で行うことに不自由さをあまり感じてないからです。

 

 

結構ずっしりとしていて、厚みがあって、

手のひらにグッとフィットしました。

 

f:id:neatralll:20210225000632j:image
f:id:neatralll:20210225000635j:image


指でさわるとぐんにゃりするのですが、

これが私には丁度良かったです。

 

f:id:neatralll:20210225000649j:imagef:id:neatralll:20210225000654j:imagef:id:neatralll:20210225000657j:image


個人的にゴシゴシは洗いたくないので、私はやわらかめを選んで正解でした。

 


手でするマッサージとはまた違った感じで気持ちいいです。

手のひら全体でブラシを持つので、

手も疲れないし使いやすい。

 


興味のある方はぜひ。

楽天だと送料がかかるので、こちらはAmazonでの購入がおすすめです。

 


ただ、最後にこれだけは言いたい。

 

 

足の上に落とさないように気をつけてください。

シルクの枕カバーのレビュー

 

髪や肌への摩擦を減らすためにシルクの枕カバーを購入しました。

 

f:id:neatralll:20210224211054j:image


色がすごい可愛いです。

届いた瞬間気分が上がりました!

ちなみに2枚セットで、シルバーピンクとライトグリーンです。

 


シルクは、グリシン・アラニン・セリンなどの人の肌成分に近い、18種類のアミノ酸が数百~数千個も結合してできたタンパク質繊維です。

 

 

以前にシルクのナイトキャップを買ったのですが、

寝てるうちに取れちゃうし、

夏は暑くてかぶってられないし、

しかもナイトキャップって見た目がダサくて…

最初から枕カバーにしておけば良かったと思いました。

 

 

私はシルクの質を考えずに購入してしまって、届いてから、

「少し薄いかな〜」と思ったので、

みなさんには選ぶ場合には【匁】を是非チェックしていただきたいと思います。

 

匁とはシルクの重さを表す単位のことです。

商品として売り出されているシルク製品としては、16匁以上からが一般的だと言われているようです。


16匁だと非常に軽くて薄手、

19匁だと軽くてやや厚みがあり、

22匁だと厚みがあり、しっかりしているという印象のようです。

 

ちなみに、厚みには打ち込み本数(タテ糸とヨコ糸の合計本数)とデニール(糸の太さ)も関係してくるようです。

 


私の購入した枕カバーは16匁で少し薄いので、

私は枕にタオルを敷いてから、

2つに折りたたんで、紐で固定しています。

2つに折りたたむことで、

洗う頻度を2日に1回にできます。

 

f:id:neatralll:20210224211604j:imagef:id:neatralll:20210224211609j:image


【良いところ】

・ひもが長い

・大きいので2つに折りたたむことが可能

・2つに折れるので洗濯は2日に1回でok

・とにかく色が可愛い

・シルクなので高級感を感じながら眠れる

・値段が手頃なので気兼ねなくジャカジャカ使える


【微妙なところ】

・16匁なので多少薄い

(値段もお手頃だから仕方ないかな)

・手洗いなので手間がかかる


ちなみに、日本製ではないですが、

特に問題は感じなかったです。

 

 

シルクは手洗いが基本なので、

そこがやっぱり面倒ですね。


ちなみに、中性洗剤で手洗いして1分ほど脱水して、干した状態がこちら。

 

f:id:neatralll:20210224211312j:imagef:id:neatralll:20210224211318j:imagef:id:neatralll:20210224211323j:image 

 


やっぱりシワシワになりますね。

 

↑購入前   1回手洗い後↓

f:id:neatralll:20210224231337j:imagef:id:neatralll:20210224231357j:image 


私は多少シワシワでも気にならないので、

アイロンがけはせずこのままでいいかなと思ってます。

 

 

ちなみに、干すときは直射日光(紫外線)に当たると黄ばむらしいので、風通しのいい場所で陰干しが基本らしいです。

 

手洗いが面倒になったら、

今後はネットに入れて洗濯機で洗うかもしれないです。


そこまで高くないので、

ジャカジャカ使いたい人向きかなと思います。

 


普段はなかなか意識しませんが、枕カバーは睡眠している間、肌や髪に長時間触れているものです。

みなさんも寝具の見直し、いかがでしょうか。

 

アフィリエイトのリンクになるので、

嫌な方はご自身で検索してくださいね。

 

 

以下のサイトを参考にさせていただきました。

https://my-best.com/2218

 

https://www.tsukurupajama.jp/fs/tsukurupajama/c/pajamapedianaturalfibersilk

アーモンド効果って美容にいい?

 

アーモンド効果の砂糖不使用を愛飲しています。理由は【美味しいから】です。

 

f:id:neatralll:20210223231852j:image


美味しいからであって、

実はそこまで健康は意識していません。


なぜなら、アーモンド自体を食べたほうが余計な添加物を摂らずに済むし、ストックするのに場所も取らないからです。

 

以下、アーモンドとアーモンドミルクの違いについて書かれていた記事がありました。

https://kodomo-mama-genki.com/3362.html

 

アーモンド30gとアーモンド効果200mlが比較的されており、違いはカロリーとカリウムの量みたいです。

 

 

あと、アーモンドミルク研究所さんによると、

アーモンドミルクの方が栄養素の吸収がよいみたいです。

https://www.almondm-labo.jp/feature.php

 

f:id:neatralll:20210224123634j:image

 

 

1日に必要なビタミンEをアーモンドだけで摂取する場合は20粒ほど必要で、

それは大変なので、そういう意味でもアーモンドミルクのほうが効率的ではあると思います。

 

 

1日の摂取推奨量は200mlほど。

値段的には100円ほど。

200mlにつきアーモンド5g (約5個)が含まれているようです。


グリコのHPより、

アーモンドとして、

・凍結粉砕アーモンド

・アーモンドペースト

・アーモンドオイル

が含まれているようです。

 

 

個人にすごいなと思うのですが、

この原料でどうしてサラサラとした普通の飲み物になるのかなということです。


余計なものは入ってなさそうなので、

どうやってかさを出しているんだろう?と純粋に思うのですよね。

原料のトップにアーモンドペーストとあるので、アーモンドペーストが1番多く入ってるはずなのですが…

 

f:id:neatralll:20210223232602j:image

 

以下のサイトにアーモンドミルクの作り方が載ってました。

ざっくりいうと、

アーモンドを水に浸して、その水は捨てて、

新しい水とふやけたアーモンドをミキサーにかける、だけ。みたいです!

https://www.google.co.jp/amp/s/www.gnavi.co.jp/dressing/amp/article/21126/

 

え、それだけ?笑

 

 

ちなみにアーモンドオイルは無印でボディオイルとして出てます。笑

 

f:id:neatralll:20210223232734j:image

 


アーモンドのビタミンE含有量が1gあたり約0.29mgであることから計算すると、

以下の成分表から、

200ml中のアーモンド由来のビタミンEは1.45mgであり、

8割以上がアーモンド由来ではないと言えるでしょう。


【栄養成分表示/コップ1杯(200ml)当たり】

エネルギー 39kcal、たんぱく質 1.0g

脂質 2.9g、コレステロール 0mg

炭水化物 3.9g、

(糖質 0.9g(糖類0.4g)、食物繊維 3.0g)

食塩相当量 0.5g、カルシウム 60mg

ビタミンE 10.0mg

※栄養成分は参考値カリウム 37㎎、リン 26㎎


厚生労働省が発表する「日本人の食事摂取基準(2020年版)」ではビタミンEの1日当たりの摂取目安量は男性で6.5mg、女性で6.0mgとされています。

 


ただ、含まれているビタミンEの8割以上がアーモンド由来じゃないとしても、アーモンド効果200mlで1日に必要なビタミンEを補えてしまうのは手軽です。

 

アーモンドには、以下の成分が含まれており、以下の効果が期待できそうです。


・ビタミンE(抗酸化作用)

・食物繊維(整腸)

不飽和脂肪酸(LDL低下)

ビタミンB2(肌の状態維持)

 

 

最近では乳製品を摂りすぎると肌荒れにつながる可能性も指摘されており、

乳製品が苦手な人にも飲める点はいいですね。

 


お値段は1000mlで450円ほど。

消費期限は最低でも半年先までもつので、

まとめ買いがおすすめです。

 

 

基礎体温測定(婦人体温計)のすすめ

 

このご時世なので、

体温は脇の下で毎日測定していたのですが、

自分の状態をもっと知りたいと思って、

婦人体温計を購入しました。

 

f:id:neatralll:20210223171826j:image

 


意外と小さくて、手のひらサイズで可愛い!笑

 

基礎体温とは寝ている間の体温になるのですが、自分では測れないので、朝目覚めて活動する前に測るのが一般的です。


基礎体温を測ると自分のからだのリズムがわかるようになります。

約1ヶ月で変動するホルモンのバランスにも敏感になれます。

 

一般的な体温計では分からなかった微細な体温の変化が基礎体温計ではわかるからです。

 

一般的な体温計は0.1単位(小数点第一位)なのに対し、

基礎体温計は0.01単位(小数点第二位)まで表示されるようになっています。

 

ちなみに、口の中で測定する理由はズバリ「体温が安定している」からだそうです。

 

体温は一般的にわき下温<舌下温<鼓膜温<直腸温の順番で高くなるそうで、

オムロンHPより引用)


脇の下で測った体温と口の中で測った体温とを比較することはナンセンスです。

 


実際に測ってみると…

f:id:neatralll:20210223172008j:image

 

私の場合、脇の下の体温のほうが若干高いという結果になりました。苦笑

 

 

私が選んだのはTDKの体温計ですが、

長所と短所を挙げていきますね。


【いいところ】

・値段も手頃

(メーカーによると3年間は耐久性あり)

・サイズ感がちょうどいい

・アプリと連動させて体温の記録がつけられる

・脇の下で測るよりも早く結果がわかる

(急がしい朝にはかなり重要!)


【微妙なところ】

・口に入れるので毎回消毒が必要

 

私の場合、

急がしい朝は予測検温で、休みの日は実測検温で、などと使い分けてます。

いずれにしても脇の下での検温よりもスピーディーでストレスが軽減されています。


そしてなによりも、

基礎体温を記録することで、

【自分が自分に目を向けてあげている感じ】がして私は好きです。


女性は特にホルモンの周期に大きく影響されるところがあると思います。


この機会にいま一度ご自身と向き合ってみてはいかがでしょうか。

 

リンク貼っておきますが、

アフィリエイトリンクになりますので

気にされる方はご自身で検索してください。

エプソムソルトのレビュー


今回はエプソムソルトのレビューです。

 

f:id:neatralll:20210223020935j:image
f:id:neatralll:20210223020932j:image

 

 

エプソムソルトは岡山県のメーカーが製造している日本製のバスソルトです。

 


成分は硫酸マグネシウム(MgSO4)です。

 


約40℃のお湯に、エプソムソルトを150gほど入れて(濃度約0.1%)、20分入浴してみました。

 

f:id:neatralll:20210223021221j:image

 

 

お湯の温度にもよると思いますが、

15分超えたあたりから汗がじんわりと出てきました。

15分超えてくると結構発汗してきます!

 


最初は「こんなんで汗かくのかな?」と思うと思いますが、

15分続けて入浴していただくと結構汗をかくことができます。


好きな音楽を聞いたり、

YouTubeを見たりと、バスタイムを堪能してください。

 


身体もよく温まります。

 

 

【汗をかいてデトックス

というのは私は全然信じていないですが、

汗をかくと気持ちがいいので、

そういう意味で単純にオススメしたいです。

 


普段入浴剤使っている方は是非お試ししてみてはいかがでしょうか。

値段は高くなりますが、香りつきのエプソムソルトもあります。

 

 

肝心なお値段ですが、

香りなしの1番シンプルなタイプで、

1kg約350円です。

 


1回に150g使うとして、1回50円ほどです。

これなら続けられるお値段かなと思います。

 

 

欠点としては

・1回の使用量が多いのですぐなくなる

・保管に場所をとる

くらいでしょうか。

 

 

 

同じマグネシウムを含むバスソルトとして、塩化マグネシウム(MgCl2)があります。


こちらだと1回量が少なくて済みます。

具体的には1回15gと、エプソムソルトの約10分の1の量です。

 


なぜ少なくて済むんでしょうか、、、

 


自分なりの仮説ですが、分子量の違いによるものでしょうか。

塩化マグネシウムの分子量は94、

硫酸マグネシウムの分子量は120なので、

つまり同じ数の粒を集めたときに塩化マグネシウムのほうが重さが軽いということになります。

でも、94÷120=約0.78なので、

量が10分の1で済む理由がわかりません。。

 

 

 

風呂釜は傷めないとのことですが、

私は念のためエプソムソルトを入れたら追い焚きはしないようにしています

 

 

ふるさと納税でも入手できるので

普段使いの入浴剤としていかがでしょうか。

 

 

ちなみに、私は偏頭痛もちなのですが、

マグネシウムには神経を安定させる効果が期待できます。

そのため、経皮吸収でマグネシウムを摂取することで、頭痛の頻度が減ったらいいなという思いも密かにあります。

 


肝心な効果は、あるような、ないようなです。笑

 


頭痛は天気の影響もあったり、ホルモンの影響もあったりなので、何が原因なのかわからないんですよね。

 


ただ、使っていなかったときよりは頭痛の頻度は減ってる気もします。

 


夏は熱くて湯船に浸からない日も多いので、

今の時期に毎日エプソムソルト堪能してます♬

 

 

以下アフィリエイトリンクなので、

嫌な方はご自身で検索してくださいね♪

 

 

 

ふるさと納税はこちら↓

今までの悪しき習慣

とっても恥ずかしいのですが、

それはズバリ、

「朝歯を磨かずに朝ごはんを食べていたこと」です。

 


最近、Myデンティスト先生(@ZnDtke)のTwitterをフォローさせて頂いたのですが、

今まで自分がどれだけ歯のケアに無頓着であったかを思い知らされました。

 

特に先生のラジオが本当に分かりやすい。

 

 


先生のラジオを聞いて、

 


・歯磨き粉ってやっぱ必要なんだ!


・歯磨き粉で口がいっぱいのままデンタルフロスをするのか!


・コンクールなどで口を濯ぐことはやっぱ必要なんだ!


・食後にキシリトールってやはり良いのか!


と思いました。

 

 


■今まで)朝歯を磨かずに食事

これから)朝歯磨き粉をつけて歯ブラシ、デンタルフロス→コンクールで口を濯いで、お白湯を飲んでから朝ごはん→その後キシリトールガム

 


■今まで)昼食後、歯磨き粉をつけて歯ブラシ

これから)昼食後キシリトールガムを噛んでから歯磨き粉をつけて歯ブラシ、口を濯ぐのは1回だけ

 


■今まで)夕食後、歯磨き粉をつけずに歯ブラシ、その後デンタルフロス

これから)夕食後キシリトールガムを噛んでから歯磨き粉をつけて歯ブラシ、デンタルフロス→コンクールで口を濯ぐ

 

 

 

習慣化するまで少し違和感があるけど、

なんとか習慣化して歯周病予防したいと思います。

 


早速キシリトールガムを購入しました。

 

f:id:neatralll:20210222013826j:image
f:id:neatralll:20210222013822j:image

 

(コンクール口内洗浄液、フッ素入り歯磨き粉、デンタルフロスは手持ちがありました)

 

もともと持っていたキシリトールガムには植物油脂がはいっていたのですが、
歯科用には入ってなくてそこも嬉しいポイント!

 

f:id:neatralll:20210222013758j:image



コンクールなんですが、

ジョンソンのリステリンよりも薬っぽくなくて私は好きです。


リステリンが苦手な方も是非試してみて頂きたいです。


先生もおっしゃっていたように1回に使う量は3〜5滴なので、

コスパはめっちゃいいです!

 

 

 

さて、朝もいつもより早めに起きて、

歯を磨いてからお白湯を飲んで朝ごはん!

頑張ります。

 


実行して現在4日目になるのですが、

日中の口の中がスッキリしているかんじがします。

 


口臭改善にもつながると思うのでとにかく続けたい。

 


今まで全然意識してこなかったのですが、

先生のラジオを聴いて、

もう少し歯を大切にしようという気持ちが芽生えました。

 

 

 

口内ケアに興味がある方は是非先生のラジオ聴いてください♪

 

 

 

ガムは歯科専用キシリトールと検索していただくのがおすすめです。

 

ホリスティックキュアRp. ドライヤーのレビュー

 

今までテスコムのノーマル?なドライヤーを使用していたのですが、

 

【髪の毛って大事やん、もっとケアしたい!】

という気持ちに駆られて、

ホリスティックキュアRp.を買ってしまいました!

 

 

f:id:neatralll:20210131215537j:image

 


普通のホリスティックキュアでも良かったのですが、

・エアリーとモイストの2つのモードが選べる点、

・スキャルプキューティクルケアダウンモードがある点で、

1万円高いホリスティックキュアRp.を購入。

 


比較はできてないので、

正直どれくらい違うのかはわからない。。

1万円多く出した価値はあるのか…?

 

 

 

ホリスティックキュアRp.を使用してみての感想はこちら。

 


【よかったこと】

・風力は充分、早く乾く

・重さは耐えられる(コードとノズルを除いて460g)

・高いドライヤーを使っているという自己満足感がある。笑

 


【イマイチと感じたこと】

・コードが太いのでコードが重い

・コードが長い(3m)ので少し邪魔

・風力が強いので、耳に直接風が当たるとドキッとする(耳を守るため手を添えたほうがいいかも)

テラヘルツ波が本当に有益なものかわからない(目に見えないので怖い)

・折りたためないので収納に場所をとる

・値段が高い

・日本製ではない

 

 

 

あんまり変わらないのですが、

使用前と、

使用して3日後の写真です。

 

使用前

f:id:neatralll:20210131215955j:image
f:id:neatralll:20210131220203j:image

 

 

使用後して3日後

f:id:neatralll:20210131220035j:image
f:id:neatralll:20210131220038j:image

 


変わらないですよね。笑

 

(ちなみにお風呂から出たあと、

タオルドライして、ヘアオイルを軽く2プッシュして髪を乾かしています。

写真は1日を過ごしてお風呂に入る前に撮ったもので、照明の下で、

クシでとかしてから撮影してます。)

 


さわると多少サラサラになったかな…

気のせいかな…?程度の感覚です。

 

使い続けることで変わるのかな…?

今後に期待したいと思います。

 

 

髪を乾かした最後にキュアモードを使うのですが、最後にキュアモードをすると髪がツルツルになる感じがします。

 

テラヘルツ波が出てるのかな?本当かな?

半信半疑です。笑

 

 

 

ドライヤー購入を通して、

何より大事なのは【乾かし方】だと思ってます。

髪を乾かすというよりも、

髪のつけ根、つまり地肌を乾かすイメージです。

シャンプー博士もおっしゃっているように、

根本がしっかり乾けば、髪自体は8割乾いていればいいかなと思ってます。

 

f:id:neatralll:20210131220416j:image

 


私は大きなピンを使って、

ブロック分けして乾かしてます。

そのほうが断然早く乾くし、

一部の、特に外側の髪にばかり熱風が当たるのを防げます。

 


まずは安易にドライヤーを変えなくても、

乾かし方を変えてみるのもとっても大事かなと思います。